SOM製フックリムーバーHR165S SEABASSがついに発売

ついについに待ち望んでいたものが僕の手元にも

 

キターーーーーー!!!STUDIO OCEAN MARK フックリムーバー『HR165S SEABASS』!!

もうムチャクチャ待ち望んでました!!遠藤さんや池田さんが使ってて羨ましくて仕方がなかったです。

 

 

オーシャングリップとフックリムーバー。あとランディングネットがこれからのシーバスガイドの仕事道具です。ロッドやリール、ルアー以上に重要な仕事道具。もうプライヤーは少なくとも魚外す時はいらなくなりました。

 

フックリムーバーのすごいところ

はずし方はこちらの商品紹介ページに詳しく書いてありますのでそちらを参照にして頂いて↓

HR260L-TH/HR250M-TH/HR180L/HR150M/HR130S/HR230S/HR165S

僕の思うフックリムーバーのすごいところ。

 

①ガッチリとホールド

プライヤーでつかむよりもガッチリとフックをつかむことが出来るため、針を抜く方向を見極めればすごく少ない力でフックが抜けます。プライヤーはフックをつかんでいる部分が滑るので、バーブレスでも掛かり所によっては上手く抜けない時がありましたが、フックリムーバーならフックをがっちり掴んでズボっと抜けます。

 

②押し込んで外せる

シーバスの口の中の奥に刺さったフックを外すときに、プライヤーだと握っている部分が口に引っかかって口まで届かなかったり、届いたとしてもフックを掴んでいるプライヤーが滑って外せなかったりという事が起きるケースがあります。

 

特に掴んで押し込んで外すという動作はプライヤーは非常に苦手です。掴んでも滑ってしまって力が針に掛けられません。そういったケースではエラの間からプライヤーを差し込んで外すという事を今まではしていたのですが、これがエラを傷つけそうで正直気持ちがいいものではありませんでした。

フックリムーバーならプライヤーよりも奥の奥まで届いて、針をガッチリ掴んで押し込んで外せます。エラから針を外さなくていいので、エラを傷つけるリスクも最小限です。

 

③シングルフックのリリースが特に楽

メタルジグについたアシストシングルフックを外す際に、S字フックなどを使ったフックリリーサーでリリースしていた動作がフックリムーバーならさらに楽になります。

 

リリーサーだとジグを掴んでアシストラインがピンと張るように引っ張りながら、ジグを下にしてフックポイントが下に向くようにしなくてはフックが外れませんでした。フックリムーバーならフックをガッチリホールドできる為、ジグを掴まなくてもフックポイントを下に向けることが出来るので素早く安全にリリース出来ます。

 

④長いから安全

オーシャングリップにしろ、フックリムーバーにしろ一番ユーザーにとってありがたい性能は安全であることです。オーシャングリップはルアーが付いている魚や、牙のある魚を直接触ることなく魚を保持できるという安全性がありますが、フックリムーバーは魚から遠いところで針を外せるという安全性が確保できます。

 

 

全長19センチのいわゆるロングノーズプライヤーとフックリムーバーを、指が来る地点で合わせて並べてみました。その差約8センチ。この8センチの差がとてつもない安心感を生みます。

高い針外し

「高すぎる針外し」とお客様から揶揄されることもありました。僕はSunny fishing guide serviceのシゲ船長がアイランドクルーズ在籍時に、「これいくらだったら買う?」と聞かれたことがありました。確か「13,000円」と答えた気がします。(HR165S SEABASSはメーカー希望価格7,980円)

 

見たのは試作段階のプロトタイプでしたが、それくらい価値のある商品で、完成度が高いものだと感じたからです。それからさらに改良を重ねたものが現行商品です。

 

と、偉そうに言いましたが僕はテストに携わってる訳でも何でもありません(笑)

 

ただシゲさんがテストしているところをちょくちょく見させていただいて、そんな細かいところまで!?というところまで妥協せずに開発していたのは知っています。具体的な内容は僕がテストした訳でもないので控えますし、そもそも当事者じゃないのでハッキリとは正直わかりません。ただ、聞いてたところだけでもムチャクチャ細かい微調整を何回も繰り返して現在の現行品にまでたどり着いています。それは間違いありません。

 

 

職業柄ですが、僕達ほどシーバスからフックを外している人はいないと思います。毎日のように自分プラスお客さんのフックを外しているので、普通の人の何倍もフックを外してます。東京湾は昔よりもシーバスが釣れなくなったと良く言われますが、それでもボートシーバスは他の釣りに比べて魚が釣れる釣りだと思います。

 

何倍もフックを外しているからこそ、どれだけこのフックリムーバーがすごくて価値のある商品かがわかります。

針外し動画集

縦動画で申し訳ありませんが、動画で針外しシーンを撮ってみたのを何本かご紹介します。

短いですが、この動画は結構フックリムーバーのすごさが詰まってますね!ガチって掴んで滑らないからズボって簡単に針が抜ける。このフック一本外すのもプライヤーだと結構力いるんです。

 

『やり直し!?』っていうコメントは置いておいて、3本フックを一本一本外していけるのがフックリムーバーの良いところ。フック外しが上手くいけばシーバスに余計なダメージを与えません。

 

フックリムーバーとオーシャングリップを使用したリリースシーン。

 

3フックのミノーでもたついてもこのくらいのスピード感で外せます。動画の長さを見るとリリースだけなら30秒以内に完結できそうですね。

 

魚からフックを外すのが楽で外しやすいという事は、魚のダメージの軽減にも繋がる事です。これから釣りを末永く楽しんでいく為にも、オーシャングリップとフックリムーバーは釣りをする上で必ず必要なアイテムです。