チニング専用スピニングロッドB-BREAMER SSD S76ML/SL!!

B-BREAMER SSD S76ML/SLはtailwalkから発売されているスピニングモデルのチニングロッドです。僕の方ではボートチニングでメインで使用しており、ベイトモデルの C76ML/SLと、このスピニングモデルであるS76ML/SLの2本を状況によって使い分けて使用しています。

 

ベイトモデルのC76ML/SLを使うメリットは大きく2つだと考えています。リトリーブの感度とフロロのロングリーダーを使用できるというこの二つです。この二つはボトムチニングを行う上で大きなアドバンテージを産むメリットだと考えています。

東京湾チニングのメインロッドB-BREAMER SSD C76ML/SL!

対してスピニングのメリットはというとトラブルレス、飛距離、繊細なアクション、この三つだと考えています。今回はこの三つのメリットを交えながらS76ML/SLの特徴を紹介していきます。

トラブルレスで飛ぶスピニング

ベイトのC76ML/SLの時もトラブルレスと紹介しましたが、ベイトはあくまで100%使いこなせる方という前提です。ガイドをしていて100%ベイトを使いこなせていると感じるお客様は正直極々わずかという印象です。

 

基本的には使いこなせている使いこなせていないの判断基準はキャスティングです。1日に0とまで言わないもののバックラッシュはミスキャストの1回程度まで、さらにスピニング以上とまでは言わないものの、スピニングに匹敵する飛距離を常時出すことができるというのがベイトを使いこなせている条件です。これが出来ていないと感度云々の前に船だとスピニングタックルの方に先に投げられて先に釣られてしまいます。

 

そしてここにスピニングのメリットがあります。誰が使ってもある程度のトラブルレスである程度の飛距離を出せるということです。ある程度と表現したのは、実は100%使いこなせればライントラブルはベイトの方が少なくなります。要するにバックラッシュさえ自分の技量とタックルバランスで100%無くすことができればベイトの方がトラブルレスです。スピニングはバックラッシュというベイトリール最大のトラブルはないものの、ガイド絡みというアングラー側で100%防ぐことが不可能なライントラブルのリスクを常にキャスティング時に抱えています。

 

飛距離も同様です。100%ベイトを使いこなせれば、ベイトの方が飛距離が出ます。しかしこれに関してはほぼ理論上の話です。実際ほぼ同じ竿のスペックで同じ重さのルアーを投げてスピニングより飛ばせるベイトの方をチニングで私は見たことがありません。恥ずかしい話し僕が使っても同様です。

 

長ったらしく書いてしまいましたが、簡潔に書くと誰が使ってもバックラッシュなしでよく飛ぶのがスピニングタックルの特徴です。なのでベイトが投げれない方に加えて、ベイトが投げれる方でも飛距離が欲しい場面でメリットが出てきます。

 

B-BREAMER SSD S76ML/SLはKシリーズSICガイドを採用していますので、ガイド絡みが少ないロッドです。60〜80センチ程度のショートリーダーにするとガイド絡みはほぼしなくなります。

 

昨今の物価高の中で店頭販売価格2万円台でSICガイドを採用しているロッドは数少ないです。そういった意味ではガイド絡みしずらい使えるチニングロッドの中では最もコスパに優れたロッドと言えます。

飛距離が欲しい場面

飛距離が欲しい場面というのは、3つあります。一つはポイントが遠い場面です。ボートで言うと、どうしても船のポジションからチヌがいるポイントまでが遠い場所があります。そんな場面でスピニングの飛距離が生きてきます。ベイトでは届かないポイントに届くということです。

 

二つ目は追わせる距離が必要な時です。これは主にオープンエリアでの釣りに生きてきます。追わせる距離とは、チヌにルアーを発見させてから捕食させるまでの距離が必要な時です。チェイスしてからバイトまでの距離が必要な場面があるので、そんな時にスピニングの飛距離が生きてきます。

 

3つ目は同船者がいて船の後方から釣る時です。やはり釣果を出す為にはなるべくフレッシュな魚により早くアプローチすることが最も重要です。特に船の後方からだとミヨシ側で投げている方より飛ばさないと、フレッシュな魚にアプローチすることは事実上不可能です。少しでも飛距離が出るスピニングは船の後方で釣りをする場面で生きてきます。

 

S76ML/SLはボートでの取り回しを考えた時の限界の長さである7フィート6インチの長さです。ロッドは長ければ長いほど飛距離は伸びますが、反面ボートでの取り回しやランディングがしにくくなります。取り回しと飛距離の両立を成立した絶妙な長さが7フィート6インチです。

感度とスタック感

僕自身チニングはリトリーブ中心のアクションをします。リトリーブ時にロッドに求められる性能は感度と適度なスタック感です。

 

感度は言葉そのままです。チニングでは釣れるボトムの感じがその日によって傾向が出ることが多いです。ゴトゴトしてるところで釣れるとかドンドンしてるところで釣れるとかそう言う感じです。またポイントのクセまでわかっていれば、このポイントはこの硬さの場所でアタリが出るということもわかったりします。ボトムを感じる感度が高いほど釣りの精度が高くなると言うことです。

 

またアタリについても、ガツンと来るいわゆる乗るアタリは感度が良くないロッドでも感じます。それよりも前の啄むような前アタリを感じることで、その後にストップやシェイクなどの乗るアタリを出すために仕掛けることができます。前アタリが出てからじゃないと本アタリが出ない日もあるので、やはり感度は釣果に直結するロッドの最重要な要素の一つです。

 

これに加えて必要なのはスタック感です。スタック感という表現が正しいかはわかりませんが、チニングで釣果を出す上で非常に重要な要素に、根掛かりをかわす能力が挙げられます。これ微妙な話で、かわすだけならロッドを硬くしてしまえば根掛かりは少なくなります。しかしロッドが硬いと少しスタックした状態を外す際にピョンとルアーが飛んでしまいます。チニングではこれがアタリを減らす要因になります。

 

根掛かりはかわしつつ、スタックした際に移動距離最小限で外すことができる、結果としてボトムを這い続けるルアーを演出することでバイトを増やすことができます。これはテクニック云々で解消できるものではなく、完全にロッドの性能の部分です。また、ボトムバンプやシェイクなどの細かいルアーの操作性もベイトよりもスピニングの方が優れています。

 

高感度と絶妙なスタック感を実現するのは高感度のロングソリッドティップです。S76ML/SLは適度なスタック感を実現するために最適な硬さのソリッドティップを採用しています。その為、食い込み良くチヌのバイトを弾くことなくしっかりの乗せることができ、さらにボトムを這うようなスタック感も実現しています。

チヌトップにも

細かくロッドのティップでアクションさせるトップウォーターのアクションもS76ML/SLはアクションがつけやすいのでチヌトップの際にもS76ML/SLが活躍します。

 

チヌトップはなるべくチヌとのディスタンスを取りたい釣りです。基本的にチヌトップで使用するプラグは9g以下のものが多いです。ベイトが投げれる方でも9g以下をスピニングより飛距離を出せる方は中々少ないと思います。特にオープンエリアでは7フィート6インチのロングレングスが生む飛距離が生きてきます。

 

しかし、先がソリッドなのでどうしてもアクションはもたれる感じというか、チューブラーに比べて少し反発が弱くなります。チヌトップ専用ロッドではありませんので、ボトムチニングメインだけど澄み潮でトップの方が反応が良い、そんな時にS76ML/SLにトップをつけてトップウォーターも楽しめると言うようなロッドと思ってください。

 

チニングにおけるスピニングのメリットに合わせてB-BREAMER SSD S76ML/SLの紹介をさせて頂きました。ベイトが使えない方にもおすすめ、ベイトを使える方にもおすすめな一本ですので是非お試しください!