気温的にはだいぶ秋な感じがする東京湾。さすがに半袖短パンはもうキツいくなって来ました。
最近はスウェットパーカーに短パン、寒い時はカッパを上に着るという感じのスタイルで出船しています。気をつけないといけないことは、中がドライTシャツだと驚くほど寒いです。ドライとはポリエステルで出来たTシャツのことですね。コットンTシャツをインナーにするだけで暖かさが全然違います。そろそろ暑さ対策よりも、寒さ対策に切り替える時期が来てしまったかもです。
海の中も夏からだいぶ秋模様になってきました。シーバスもアジも青物もだいぶ秋モードな気配です。

入れ食いのナブラはだいぶ少なくなった気がしますが、それでも高活性でトップに出てくれるイナダナブラはたまに出くわします。ぽんぽこりんで元気いっぱいです!
使ったルアーはチヌトップでもお世話になってるポコポコF。コレじゃなきゃ釣れないっていう釣り方ではなく、どちらかと言うとこういうので釣っても面白いよねっていうルアーと釣り方です。PE0.3号で投げているのですが、0.3号でイナダかけるとそれはもう大変です。
カラーだけ何となくイナダっぽく?してアカキンにしてみました。ちなみにクロダイの時は玉ウキカラーばっかり使用しております。

分かりますかね?背景の波の立ち方が変なところは全部ナブラの後。コレくらい広範囲にナブラになってくれると気持ち良く釣れてくれますね。
せっかくの入れ食いナブラはいろんな楽しみ方で楽しまなくてはと思ってはいるのですが、だいたいがナブラの派手さの割にセレクティブだったりするので、楽しんでる余裕なんて正直中々なかったりします。
入れ食いナブラが中々少なくなってきたというのは、ルアーにセレクティブな部分ももちろんなのですが、ボートをナブラにつけるとすぐに沈んでしまうようになってきている部分もあります。ですのでナブラに付けたらなるべく早めにキャストしてください。
ナブラを通過させるような着水点にルアーが着水するのがベストです。のんびりしてると投げる前にナブラが沈んでしまいます。それでも釣れてくれる時はあるのですが、ナブラが沸いている時の方が間違いなく釣れる確率は高確率です。使うルアーはもちろんですが、投げるタイミングと着水点も意識して釣りをしてみてください。
シーバスもハイシーズン目前の気配!青物はサワラ・イナダの群れに遭遇すれば釣れてくれるという感じです!アジはだいぶサイズが大きくなってきました!秋の東京湾に早く遊びに来てくださいねー