朝バチコンチョップのツノモエビカラーが釣れる

チョップで朝バチコン!東京湾的な諸事情で朝一がいい感じなここ最近。東京湾的な諸事情ってのは大体が人為的なやつのことです。

 

チョップツノモエビカラーで釣れたアジ

 

ポイント的には大きいアジがバリバリ釣れるっていうよりは、お手頃サイズが多いポイント。サイズ的にはチョップかなと、なんとなくのセレクトでしたが良い感じにハマってくれました。澄み気味の潮なのでツノモエビがやっぱり釣れます。

 

ファーストフォールからの着底落ちパクっていうのが1番簡単ではありますが、なかなかどうしてそんな簡単な時は少ないです。

 

チョップツノモエビカラーで釣れたアジ

となると着底してから誘いをかけて釣るわけですが、誘い方よりもそもそもファーストフォールの時点でルアーを追って来させてるかどうかが実は最重要なポイントです。

 

バチコンの釣りは仕掛けが着底したタイミングでバイトしてくることがほとんどです。でもボトムで食うからといっても、ボトムに魚がいることなんてほぼほぼないと思ってます。落ちてる最中の中層のどこかにいて、落ちていくワームを追って来てボトムで食うのがほとんどのパターンです。

 

チョップツノモエビカラーで釣れたアジ

 

デイバチコンはいつまでもボトムで誘ってたって、食わないものは食いません。というか釣れない時の多くの場合は、食わないというよりはフォール中にルアーをアジが追ってないからボトムに着いた時にルアーの周りに魚がいないと思っています。

 

解決方法としては、回収して何回も落とし直すです。

 

非常に単純ですが、効果は絶大です。釣れない人はボトムでいつまでも動かしてる人が多いです。め回収が面倒くさいですが、何回も何回も落とし直してみてください。同じポイントでも落とし直すことで魚がついてくる事があります。

 

チョップツノモエビカラーで釣れたアジ

 

ファーストフォールから着底。次に誘いをかけて食わなかったら回収、と普通はなるところなんですが、実は回収中もアジはルアーを追ってきてます。

 

その日によって追ってくるスピードは違うので、早めがいいか、遅めがいいかはその日次第ですが、回収中も食うと思って巻いて来てください。回収というか結局リトリーブです。

 

チョップツノモエビカラーで釣れたアジ

 

感度のいいロッドを使ってると、回収中に後ろに追ってきてる感だったり、じゃれついてきてる感がわかります。バイトがあって乗らないとかもあると思うのですが、その場合そのまま巻き続けて食わせられればいいのですが、食いそうも無いなーと感じたらもう一度落とし直してください。ほとんどの場合追ってくれるので着底した時にバイトしてくれます。

 

チョップサクラエビカラーで釣れたアジ

 

そんなこんなで、1ヶ所で釣り続けてアジが飽きてきた感があったのでツノモエビカラーからサクラエビカラーへチェンジ。カラーローテーションは同じポイントで少しでも数を伸ばしたい場合に有効な手です。形を変えるのも良いかもしれませんが、大体形を変えると動かし方も変えないといけなくなりがちなんで、カラーを変えるのが一番簡単なアタリ復活の手です。

 

暑くなってきて、デイバチコンがますます楽しい感じです!是非チャレンジお待ちしてます!