今回のデイバチコンはピピンで!
最近釣れるアジが小さいアジばかりではなく結構大きいのも混じってるので、テトラワークスアジングワームで最大のピピンでチャレンジしてみました!カラーは潮色に合わせてツノモエビカラー!!

釣れるは釣れるんですが何故か乗らないアタリが多発(汗)
おそらく原因は針サイズ。ここ最近はジグヘッドではなく、針のみの仕様でバチコンをしています。針のサイズとか種類で釣れ具合って変わらないかなと、針を模索中なここ最近なんですが、今回はがまかつさんの玄人アジ12号を使ってみました。大きめの針の方が合うかなぁとセットしてみたんですが、コレがいけなかったようです。吸い込みが悪いのかアタっても掛からない。

アタリは少なくないので釣れるは釣れるんです。でもヒット率というか、アタリの数に対してのかかる率が悪すぎます。
ちょっと軸も太くて、針が大きすぎるからワームの動きもなんだか死んでる気がしてならないです。太くて大きい針だとやっぱり乗らないし、という事が勉強になったので針もワームも変えます!!
色は変えずにバーニーのツノモエビ!針はがまかつさんの極アジ10号!

いい感じに釣れます!!さっきのストレスはやっぱり針だった気がします!バーニーにしたら吸い込みもよくなって抜群にフッキングが良くなった!!
ピピンで乗らなかったのは、針のセレクトもちろんイマイチだったんですが、小さいアジのアタリって言うのもあったと思います。最近は一つの場所に大小混じって一つの群れを作ってるのですが、その小さい方のアジではピピンは吸い込めなかったのだと思います。

だからピピン使ってるときに釣れなかったこんな豆アジがバーニーだと釣れちゃいます。豆サイズでもバーニーはパタリとテールが折りたためる感じなので、スポっとアジがワームを吸い込めます。ですのでこんな豆サイズでも釣れちゃいます。
逆にサイズ選びたいならピピンのままの方が良かったかもしれませんね。お土産釣りで大きいのが欲しいっていう方は豆よけでピピンというセレクトもありだと思います。
ちなみにサビキ使うと豆アジというか極小アジばっかりでサイズ選べないので、そういうアジのサイズセレクトが出来るっていうメリットもバチコンにはあるかもしれません。

もうひとついいところでいうと、サビキで釣りをしてるお客さんはイワシの群れの中にサビキが入ってしまうとイワシがバリバリ釣れてしまいます。バチコンでイワシは釣れないので、イワシ除けにもいいかもしれません(笑)
バチコン釣れてます!朝一がおススメです!!