BOAT GAMER SSDシリーズに適したベイトリールは?

昨日ですが

こちらの記事に、こんなコメントを頂きました。

ご質問ありがとうございます!!お答えします!!

まずC66MLには

FULLRANGE REEL 81

続いてC65XHには!

WIDE BASAL CA81

こちらになります!!個人的にはそれぞれこの一択です!!

ボートシーバスには8ギアが必須

まずこの二つのリールに共通して言えることは8ギアという事です。シーバスフィッシングのベイトタックルには個人的には8ギアが必須だと思っています。

ブラックバスでは一般的に巻物の釣りはローギアと言われていますが、シーバス釣りではハイギアの方が圧倒的にメリットが多いと思います。ハイギアのメリットは巻きが速い事。逆にデメリットはトルクがない、巻きにばらつきが出るなどが挙げられます。

まずメリットについてです。巻きが速いことで得られるメリットは数多くあります。

一つ目は、ルアーの動きを感じやすくなるという事。ボートシーバスではドテラで流すにしろエンジンで流すにしろ、船(自分)が動きながら釣りをすることがほとんどです。その場合自分が進んでいく方向に向かってルアーを投げ動かすことになるのですが、巻くスピードはルアーを本来動かしたいスピードに、船がルアーに近づくスピードをプラスしたものになり、かなりの速さリールを巻くことになります。

こうなると、ギア比の低いリールではハンドルを巻く手ばかりが忙しくなってしまい、ルアーの動きを感じることが出来なくなってしまいます。加えて特にC65XHでビッグベイトを操作する際に感じることですが、トップウォーターやジャークベイトなどを操作する際にもローギアでは手が間に合わなくなります。ワンピッチジャーク的に1回転1ジャーク以下にならないとルアーにアクションがつけられなくなってしまう為、C65XHにも8ギアが必須です。

また魚からのバイトがあった際にも、糸フケを取ってフッキングまでの動作が速くなりますし、バイト時やファイト時などに手前に向かって走ってくる魚にも8ギアなら間に合うので、テンションをかけ続ける事が可能になります。

続いてデメリットについてです。巻くときのトルクについては、そもそもクランクベイトなどの抵抗感が強いルアーを巻くわけではないのでルアーを巻くときのトルクは不必要です。魚がかかった際のパワーについては、フルレンジについては確かに巻き上げ時のトルクの少なさを感じることがあります。特に穴撃ちの際などにゴリゴリ巻いてシーバスをストラクチャーから出してきたいときに。

これを解決するために僕は長目のハンドルを合わせるようにしています。 写真のハンドルはスタジオオーシャンマークのAC30/C53Wです。もしくは最近発売されたtailwalkのハンドルW110Rなどに変えると釣りが快適になると思います。長めのハンドルのパワーももちろんですが、ノブがガッチリ持てるノブになっている為、力も入れやすくなることでゴリゴリ巻けるようになります。(僕的にはノブの方が重要かも。)ちなみに純正のハンドルだと釣りになりませんかというと全くそんなことはありません。そのままで十分釣りになりますがより快適にという話しです。

以前はノーマルハンドルでずーっと釣りしてました。

巻きのバラつきについては、ルアーの動き、波動を感じることが出来ればバラつきは防げます。手が忙しくなってどう動いてるかが感じられないローギアの方がボートシーバスではバラつきが出てきてしまう可能性が高くなります。

以上の理由からまず8ギアは必須という事になります。

リールのサイズはスプール径で!

続いてリールのサイズになります!これは、使うルアーのサイズに合わせたリールサイズにしてあります。

C66MLで使うルアーは10~28gあたりがメインになりますので FULLRANGE BFではなく FULLRANGE REEL 。C65XHでは50g以上のルアーを使用するため、 FULLRANGE ではなく WIDE BASAL になります。

重要なことは、使うルアーとスプール径を合わせることです。これを間違えると本当に飛ばないし、バックラッシュだらけになってしまい、釣りをしていてストレスになります。申し訳ありませんが、スプール径に対しての正確なルアーの適合ウェイト的なものはよくわかりませんが、使っている感覚では上記のウェイト感で間違いありません。(ちなみに FULLRANGE REEL 34mm、 WIDE BASAL 39mmです)

リールは様々なテクノロジーが進化して、実際に需要な部分が忘れ去られがちですが、釣りをする際に重要なのは投げて飛んで、しっかりルアーを動かせることが単純に重要です。それはつまり、投げて飛ぶ=スプール径、しっかりルアーを動かせる=ギア比、となります。剛性とか、ギアの素材とかベアリングの数とか、気にするのはその次です。もちろん今回紹介したリールが剛性がない訳でも、ギアが弱い訳ではありません。リール選びはそこじゃないですよという話しです。

長くなりましたが、たちばなさんいかがでしたでしょうか?疑問が残るようでしたらまたコメントお願いいたします!!